今回は「翠(すい)ジン」のレビュー!
CMでもお馴染みのサントリーのお酒です。


TVCMでよく見るやつですね!
ジンってあんまり馴染みがなくて
ハイボールの方が美味しそうなイメージが…

確かにハイボールの方がまだまだ
知名度がありますよね!
実は翠ジンソーダもおすすめなのです!
CMでもまだ有名じゃない、と自虐的に
ネタにしておりますが、
確かにまだ馴染みがないので
色々レビューをしたいと思います!
翠ジンソーダとは?【手軽に楽しめるジンの炭酸缶】
サントリーが手がける「翠ジンソーダ」は、
ジンをもっと身近に楽しんでほしい
という思いから誕生した缶チューハイです。
アルコール度数:7%
特徴:柚子・緑茶・生姜を使った爽やかな香り
コンビニ・スーパーで手軽に購入可能
実際に飲んでみた感想【爽快感抜群!】
果たして翠ジンソーダはまずいのか?
酒好きな私が徹底レビューを
していきたいと思います。

まず、結論から。
翠ジンソーダは、
まずくないし、美味しいです!
食事に合うようにできているそうです。
まずい、やばいなどの検索が多いみたいですが
まだ歴史も浅いので気になる方が多く
検索がされているのだと思います。
開けた瞬間の香り
開けた瞬間、ふわっと広がる柚子の香り!
ジン特有のクセは控えめで、爽やかさが際立ちます。
味わいと飲みやすさ
翠ジンソーダは独特な味がします。
炭酸はやや強めで、キリッとした後味
ほんのり生姜がアクセントになっていて、食事に合う!

正直、もっとジンっぽさが強いかと思ってたけど…
これは飲みやすい!

これならお酒初心者でも全然アリじゃん!
以下公式からの引用です!
https://www.suntory.co.jp/wnb/suigin/about/
普通にジンに比べると
少しクセがある感じです。
それがまずいという方も
いるのかもしれないですね!
私はこの生姜や柚子のフレーバーが
ほどよくとても飲みやすくて
美味しいと感じました!
食事との相性は?【自宅で居酒屋気分】
食事をしながら飲んでみました!

今回はアスパラの肉巻きを作ってみました!
アスパラに豚バラを巻いて、
かたくり粉を付けて、
めんつゆで炒めるだけ。
ちょっと巻くのが手間ですが、
めっちゃ美味しいのでおすすめ。
これを食べながら翠ジンソーダを飲む。
結果食事に合いました!
翠ジンは生姜や柚子の味がしますが、
そこまで強くないですし、
食事の味を邪魔するほどではなく、
むしろアクセントになっていいです!
やはり中々完成度の高いお酒です。
その他おすすめペアリング
唐揚げや焼き魚、冷やしトマトなどの和食と相性◎
塩気や脂っこい料理をさっぱり流してくれる
翠ジンの原料(糖質0なんです!)
昨今ハイボールがブームですが、
その最大の理由は糖質0だから、
ではないかと私は勝手に思ってますw
実は翠ジンも糖質0なんです!!
ダイエット中でもOKですね。
カロリーもウイスキーと変わらないかと思います。
https://products.suntory.co.jp/ingredient/ingredient02.html
なので普段糖質を気にして
ハイボールを飲んでいる方!
たまには翠ジンもおすすめです。
缶タイプとボトルタイプを比較!
缶とボトル、どっちが自分に合ってる???
商品 | 内容量 | 糖質 | 味の特徴 | 値段(税込) | 購入場所 |
---|---|---|---|---|---|
翠ジンソーダ 缶 | 350ml | ほぼ0 | すっきり・甘め | 約180円 | コンビニ・スーパー |
翠ジン ボトル | 700ml | 0 | 香り強め・本格的 | 約1,500円 | スーパー・ネット通販 |
缶のメリット・デメリット
手軽で持ち運びに便利
濃さは調整できないのが難点
ボトルのメリット・デメリット
自分好みに濃さを調整できる
割材(ソーダ)を別に用意する手間がある
どこで買える?価格とおすすめ購入先
翠ジンソーダ缶とボトル、
それぞれのおすすめ購入先などを
ご紹介します!
翠ジンソーダ缶
コンビニ・スーパー:1本200円前後
ネット通販(楽天・Amazon・LOHACO)
セール時にまとめ買いがお得!

翠ジン 700ml
コンビニ・スーパー:1本1700円前後
ネット通販(楽天・Amazon・LOHACO)
セール時にまとめ買いがお得!

まとめ|翠ジンソーダはこんな人におすすめ!
食事と一緒にさっぱり飲みたい人
ジンが苦手だけど挑戦してみたい人
家で居酒屋気分を味わいたい人
翠ジンソーダは普通に美味しかったです。
私が感じた特徴をまとめておきます!
■翠ジンソーダの特徴
・柚子や生姜のフレーバーが強め
・すっきり爽やか
・食事に合うように作られているのでキレのある後味
・若干甘みを感じる
上記ような特徴がありました!
本格的なジンが好きな方からすると、
柚子や生姜のフレーバーや、
甘みがまずいと感じるのかもしれませんね!
好みの問題ですが、私はクセがあって好きな味でした!
生姜の風味が強く感じる気がしました。
他にも色々とお酒のレビューはしておりますので
気になる方は是非下記からご確認ください!


よかったら皆さんの感想もコメントしてください!
コメント