【キンミヤ焼酎】体に悪い?太る?まずい?東京で人気の焼酎のレビュー!

記事内にアフィリエイト広告など(Amazonアソシエイト含む)広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

今回は東京で人気の安い焼酎、

「キンミヤ焼酎」をレビューします!

めちゃくちゃ安い焼酎です。

居酒屋でもよく見かけますよね!

定番の焼酎ですね!

のんトラ
のんトラ

そうですね!

1本安いスーパーだと

600円くらいで売ってました!

キンミヤ焼酎は、

三重県四日市市の会社が作ってますが、

売上の約7割は東京都の東側であり、

下町の飲み屋を中心に親しまれているみたいです!

スポンサーリンク

【キンミヤ焼酎】体に悪い?太る?まずい?東京で人気の焼酎のレビュー!

では早速レビューします!

まず結論から。

キンミヤ焼酎はまずい?

結果まずくなかったです!

特に体に悪い、太る、

ということはなさそうです!

キンミヤ焼酎がなぜ体に悪いと言われるのか

なぜキンミヤ焼酎が体に悪いと、

思われているのか。

これは私の考えですが、恐らく、

安い焼酎=体に悪い

と思っている方が多いのではないでしょうか!

ただちゃんとした会社が作っている

焼酎なのでそのあたりは問題なさそうです。

そもそも体に悪いならこんなに売れてない

思いますよ!w

つまり何の根拠もなく、

ただイメージで言っているのではないでしょうか。

今回はストレート、ロック、ソーダ割で

飲んでみました。

キンミヤ焼酎のストレート

まずはストレート。

ストレートは、

まあ飲めますが、美味しい!

という感じでもありませんでした。

アルコール度数は25度と一般的な

焼酎なのでストレートでも

飲みやすさはありました。

キンミヤ焼酎のロック

続けてロック。

ロックはかなり飲みやすいです!

焼酎好きな方にはいい飲み方かと

思います。

ただ私は炭酸が好きなので、

あまり好みではないです!

¥1,430 (2024/09/20 14:21時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

キンミヤ焼酎のソーダ割り

最後はソーダ割り。

やはりソーダ割りは美味しいです!

いつもハイボールを飲んでいる方には

おすすめです!

ただウイスキーと比べると、

アルコール度数が低いので

いっぱい飲めてしまいますw

2杯目からは、

かぼすを入れてみました!

かぼすサワーにしてみました!

普通に美味しいです!

かぼすの酸味がいいですね。

キンミヤ焼酎は良くも悪くも

癖がないのでアレンジがし易いですね。

¥1,430 (2024/09/20 14:21時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

キンミヤ焼酎の原料

キンミヤ焼酎は焼酎甲類で、

アルコール度数は25%。

原材料はさとうきび糖蜜。

原産地は日本です。

容量は600mlでした。

カロリーの記載はありませんが、

恐らく普通の焼酎なので、

糖類やプリン体は0で

カロリーも一般的かと思います。

つまりキンミヤ焼酎が特別に

太りやすいということもなさそうです!

食事をしながらキンミヤ焼酎を飲んでみた

食事をしながら飲んでみました!

今回はブロッコリー、おくら、納豆、

たまご、エビ、アボカドなどを

入れたサラダを作ってみました!

食べながら飲みましたが、

普通に食事に合いました!

やっぱ癖がないので、

食事の邪魔もしないですね。

¥1,430 (2024/09/20 14:21時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

まとめ:キンミヤ焼酎はコスパ最強の焼酎!

普通に美味しく飲めました!

全然まずくないし、

特に体に悪いということもなく、

太りやすいということもない、

コスパのいい焼酎でした!

なんでこんなに安いのか!

というくらい安いw

麦焼酎は色んな飲み方ができるから

やっぱりいいですね!

飲み方のおすすめは、

ソーダ割りです!

普段ハイボールを飲んでいる方は

特にです!

またその他いろいろお酒をレビューしてますので

気になる方は是非!

お酒レビュー
お酒大好きな管理人がコンビニやスーパーで買えるお酒をレビューします!今日の晩酌何飲もうかな?という方の参考になれば幸いです!
のんトラ
のんトラ

600円前後で飲めることを考えると

かなりコスパのいい焼酎でした!



にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村 旅行ブログへ

コメント